#author("2020-05-16T22:55:35+09:00","default:nikuo","nikuo") *レア進化とは [#n9155861] #author("2020-05-17T03:00:04+09:00","default:nikuo","nikuo") #contents #br *レア進化とは [#n9155861] **別のナックルに進化するものがある!? [#u67c826f] 最近こんな&color(red){''ウワサ''};を耳にするようになりました。 「ボロいナックル」が「&color(red){''悪臭ナックル''};」になった。 「すべすべナックル」が「&color(red){''バナナックル''};」になった。 どういうことなのか事の真相を確かめてみましょう! #br **進化する条件とは? [#x52a100a] 数人に聞き取り調査をしたところ、次の情報が浮かび上がってきました。 -&color(red){''ナックル合成をしたら''};進化した -鍛錬度が&color(red){''8から9に上がる瞬間''};だった -進化するナックルと進化しないナックルがある などなど。 これは一度検証してみる必要がありそうですね! #br **試しに進化させてみた [#uea44811] 本当に別のナックルに進化するのか試してみました。 今回検証するのは「&color(red){''すべすべナックル''};」→「&color(red){''バナナックル''};」をやってみます。 ↓合成させるナックルを準備 -すべすべナックル+8(Lv.15 MAX) -すべすべナックル(Lv.15 MAX) これで鍛錬度+8から9に上がるはずです。 #br ↓それではナックル合成してみます・・・ https://cobbee.net/app/nikukenn/wiki/image2/rare_0.png #br ↓おおー!本当に&color(red){''進化''};しました!!! https://cobbee.net/app/nikukenn/wiki/image2/rare_1.png #br 見事に&color(red){''バナナックルに進化''};しました!!! これはまさに&color(red){''レア進化''};と言ってもいいでしょう! #br **レア進化の方法まとめ [#t8591fd2] まとめますと、 「&color(red){''素材ナックル''};を&color(red){''ナックル合成''};で&color(red){''鍛錬度+8から9''};に上げると&color(red){''レア進化''};する」 ということになります。 #br **素材ナックル [#o83f440e] *素材ナックル [#o83f440e] 現状分かっているレア進化する素材ナックルをまとめました。 |''進化前''|''進化後''| |ボロいナックル|悪臭ナックル| |レンタルナックル|ドSナックル| |ありふれたナックル|あなただけよナックル| |イケてるナックル|モテモテナックル| |すべすべナックル|バナナックル| |捨ててあったナックル|あなた専用ナックル| |おかんのナックル|可愛すぎナックル| |ラッキーナックル|最高のナックル| |マッスルナックル|強靭ナックル| |平凡ナックル|最新ナックル| |イッツアナックル|神秘のナックル| |効果なしナックル|魅惑のナックル| |サバイバルナックル|コレデモカナッコー| |栄光のナックル|ヒドラ| |素敵なナックル|イケメン専用ナックル| |石化ナックル|タラスク| |偽りのナックル|真実のナックル| |国宝級ナックル|ジャヴァウォック| これ以外にも未確認のレア進化ナックルがまだまだあるみたいです。 この表を活用して通常では手に入らないナックルを作っていきましょう! #br **鍛錬度上げが大変・・・ [#g2cd133b] *鍛錬度上げが大変・・・ [#g2cd133b] ナックル合成で鍛錬度を+8まで上げるのは大変です。 「&color(red){''鍛錬クリーム''};」というアイテムを使えば簡単に+1できるようです。 また、「&color(red){''研磨クリーム''};」というアイテムを使えばナックルのレベルを1上げられます。 鍛錬クリームも研磨クリームも&color(red){''裏ショップ''};に並んでますね。 #br ↓これ欲しい・・・ https://cobbee.net/app/nikukenn/wiki/image2/weapon_rare.png レベル上げや鍛錬度上げの手間が惜しいと感じる方は、&color(red){''輝くメダル''};を購入してサクッと育成してしまうのも一つの手です。 #br #back(,left,0)